福よせ雛プロジェクトヨーロッパ実行委員会は、名称を福よせ雛プロジェクト 留学推進実行委員会と改めました。
少し長くなりますが、経緯と、これからのことをお話します。
*コロナ禍で海外の「福よせ雛展」はしばらく休止します
*フランスに渡ったお雛様は一般のご家庭でホームステイをしています
お雛さま達はステイ先のご家族とゆっくり、まったり過ごしています。
お出かけにお供したり、お家の中でくつろいだり。
そんな写真が届いたらアップして行きます。
※ただし、海外の方はゆっくりペースですので、写真のアップもゆっくりです。
便りのないのは元気の証拠ですよね。
コロナもしばらくすれば収まると思いますが、何があるかわかりません。
海外での大きなイベント活動はしばらく休止します。
(ステイ先のご家族のマルシェや文化会などには張り切って参加します!)
しか〜し、目標は立てました。
5年も経てば、きっとなんとか自由に行き来し、感染症の心配もなくなるでしょう!
2026年、5年後に日本のプロジェクトメンバーが実際に現地に行き、
日本と同じような、いいえ、それ以上の
世界があっと驚く日本品質の「福よせ雛展」をパリで計画しています。
それまで、温かく見守ってください。
写真は、2018年2月に初めてフランスに渡ったお雛様と、ホームステイを引き受けてくださったフランスの方達です。
「福よせ雛」の海外進出はここから始まりました。
ご協力くださった方達には感謝、感謝です。
これからも、日本の文化とクスッと笑える「福よせ雛」を広めて行きます。
応援、ご支援、よろしくお願い致します。