令和4年度
日本伝統文化講習会「きもの」年間スケジュール
日本社会文化教育機構
日本伝統文化講習会「きもの」も今回で9回目となりました。
実際の帯や着物を見て・触れていただきながら学んでいきます。
また、少人数での講座ですので、今回初めて受講される方も、既に受講されている方々も、
そして着物初心者の方もお一人お一人が理解できるように進めていきますのでご安心ください。
受講者の方がお着物で受講していただくのは大歓迎です。
着付けについての話もありますので、気軽に「きもの」でお出かけしてみませんか。
【開催日】
R 4年 |
4月 |
21日 |
|
|
5月 |
12日 |
|
|
6月 |
9日 |
|
|
7月 |
21日 |
|
|
8月 |
18日 |
|
|
9月 |
8日 |
講座内容について |
|
10月 |
20日 |
後日ご連絡致します。 |
|
11月 |
17日 |
|
|
12月 |
15日 |
|
R 5年 |
1月 |
19日 |
|
|
2月 |
16日 |
(福よせ雛のため変更の場合があります。) |
|
3月 |
16日 |
|
【時間】 午前の部:10時~12時 / 午後の部:13時~15時
【講師】 日本社会文化教育機構理事長 吉野孝子
【場所】 日本社会文化教育機構・本部
名古屋市熱田区神宮3丁目7-26 たから神宮ビル6階
【定 員】 各回 15名
メンバー登録の上、毎回受講申し込みをしていただきます。
4月以降受講終了後、次回申し込みを受け付けます。
定員になり次第、各回ごとに締め切りさせていただきます。
キャンセルは必ずご連絡をお願いいたします。
【申し込み方法】日本社会文化教育機構・きもの講座担当まで電話でお申し込みください。
鳥谷:090-3158-1714
三橋:090-1740-2976