第15回「福よせ雛」期間中ですが皆様からのお問合せが多数ございましたので,お雛さまのお預りを再開いたしました。
配送にて受付期間
令和7年3月15日(土)~ 5月30日(金)
今回の再開にさいして、お預りをご希望の皆様より「お雛様をお届けしたい」とのご要望が多数ございましたので、下記の日程でお受け取りを実施させていただきます。
ご希望の方は事前に、メールまたはお電話にてご連絡の上お持ち込みをお願いいたします。
お持ち込みの指定日時
3月18日(火) 10:30~3:30
3月25日(火) 10:30~3:30
4月 1日(火) 10:30~3:30
4月 8日(火) 10:30~3:30
4月15日(火) 10:30~3:30
4月21日(月) 10:30~3:30
4月22日(火) 10:30~3:30
5月13日(火) 10:30~3:30
5月19日(月) 10:30~3:30
5月20日(火) 10:30~3:30
5月27日(火) 10:30~3:30
現在、福よせ雛プロジェクトを存続するために、お雛様のお預りをご希望の方には御支援をお願いすることになっております。
お雛様のお預りをご希望の方は、お問い合わせメールでのお申し込みと下記口座にてご支援金のお振込みをお願いいたします。
ご支援金は 1口2000円となります。
【入金先】
●郵便局から
ゆうちょ銀行
記号 12190 番号 70096911
口座名 一般社団法人 日本社会文化教育機構 代表者吉野孝子
●銀行からお振込みの方
ゆうちょ銀行
店名 二一八 普通預金
店番 218 口座番号 7009691
口座名 一般社団法人 日本社会文化教育機構 代表者吉野孝子
お雛様は宅急便等でご送付していただき送料等につきましてはご負担をお願いいたします。
お預りいたしましたお雛様はプロジェクト本部と参加会場全体でのお預りとなりますので、お預りさせていただいたお雛様がどこの会場で生活しているのかというお問い合せにはお答え出来かねます。
【お雛様のお預かりのご注意事項】
1.お預りさせて頂きましたお雛さまは持ち主様の想い大切に受け止め、お雛さまたちに新しい活躍の場を与えてあげたいと思い「お雛さまのお預り」という表現となっております。したがってプロジェクトにてお預りさせていただいたお雛様につきましては、持ち主様のお手元に再びお戻しさせていただく事は出来かねますので充分お考えいただましてお申し込みいただけますようお願い申し上げます。
2.お預りの対象となるのは、おひな様のみとなります。(付属のお道具類は不可)
また、木目込みのお雛様やケース入りのお雛様、お雛様以外の人形は不可となります。
3.お預りにあたっては、事前連絡をお願いしております。
送付後のお雛様の取り扱いについては、福よせ雛プロジェクト本部に一任とさせていただきます。
お預りは、宅配便等による送付といたします。
お預りに係る費用は提供者のご負担でお願いいたします。
4.プロジェクト本部に送付及び各地のプロジェクトチームにてお預りいたしましたお雛様はすべて福よせ雛プロジェクト全体でのお預りとさせていただきます。
5.お預かりいたしましたお雛様につきましては参加会場にて地域の活性化のために展示使用いたしますが、経年劣化や使用より壊れてしまって飾ることができなくなったときには本部及び参加会場での処分とさせていただきます。また処分方法につきましても当プロジェクトに一任となります。
6.お預りいたしましたお雛様はプロジェクトと参加会場全体でのお預りとなりますので、お預りさせていただいたお雛様がどこの会場で生活しているのかというお問い合せにはお答え出来かねます。
〒456-0031 愛知県名古屋市熱田区神宮3丁目7-26 たから神宮ビル6階
日本社会文化教育機構 福よせ雛プロジェクト
TEL052-755-0768 FAX052-505-3913
事務局への電話受付は平日の10:30~3:00とさせていただきます。