おひな様のお預かりについて

  • ホーム
  • おひな様のお預かりについて

おひな様のお預かりついて

現在、お雛様のお預かりは休止しております。次回再開までお待ちください。
お預りを再開の場合はホームページにて告知させていただきます。



【お雛様のお預かりについて】

お預かりさせて頂きましたお雛さまは持ち主様の想いを大切に受け止めお雛様たちに新しい活躍の場を与えてあげたいと思っておりますので「お雛様のお預かり」という表現となっております。プロジェクトにお預かりさせていただいたお雛様につきましては、お手元に再びお戻しさせていただく事は出来かねますので充分お考えいただきましてお申し込みいただけますようお願い申し上げます。
また、お預かりいたしましたお雛様及び、お道具につきましては使用できないものや壊れてしまっているものは、やむおえず処分する事もあります。ご理解いただきますようお願い申し上げます。

福よせ雛プロジェクトでは、「福よせ雛」の取り組みをご理解いただいた上でお問い合わせをいただいたお雛様については、お預かりをさせて頂いております。

 

1. お預かり対象

お預かりの対象となるのは、おひな様のみとなります(付属のお道具類は不可)

また、木目込みやケース入りのおひな様、おひな様以外の人形は不可となります。

 

2. お預かり条件

お預かりにあたっては、事前連絡をお願いしております。

提供後のひな人形の取り扱いについては、名古屋福よせ雛プロジェクト本部または、伯耆の国・出雲街道根雨宿福よせ雛プロジェクトに一任させていただきます。

お預かりは、宅配便等による送付といたします。

お預かりに係る費用は提供者のご負担でお願いいたします。

 

3.プロジェクト本部に送付及び各地のプロジェクトチームに送付されましたお雛様はすべて福よせ雛プロジェクト全体でのお預かりとさせていただきます。

4.名古屋・ 福よせ雛プロジェクト本部事務局へのおひな様の送付先
〒456-0031 愛知県名古屋市熱田区神宮3丁目7-26 たから神宮ビル6階
日本社会文化教育機構 福よせ雛プロジェクト
TEL052-755-0768 FAX052-505-3913
事務局への電話受付は平日の1030400とさせていただきます。

Top